Column コラム

ホーム  > コラム  > 知っておきたい!加熱式たばこと電子たばこの違いとは?

コラム

2021/09/09

知っておきたい!加熱式たばこと電子たばこの違いとは?


2020年4月以降、改正健康増進法の施行により、「原則屋内での喫煙禁止」など、制限が厳しくなったことで、急速に普及した加熱式たばこと電子たばこ。
当記事では、それぞれの特徴と違いについてご紹介します。

加熱式たばこの特徴

加熱式たばこは、たばこの葉を加熱して発生する蒸気を吸って使います。
代表的なのは、アイコス/ IQOS(フィリップモリス)、プルーム/ploom(JT)、グロー/glo(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)、パルズ/PULZE(インペリアル・タバコ)。
飲食しながらの喫煙は、原則、禁止されていますが、煙や副流煙がほとんど出ない為、「加熱式たばこ専用喫煙室」であれば、飲食しながらの使用が可能です。

加熱式たばこ専用喫煙室のマーク

 

電子たばこの特徴

たばこの葉は使用しておらず、装置内やカートリッジ内の液体(リキッド)を電気加熱して発生した蒸気を吸って使います。
これらの電子タバコは、「VAPE(ベイプ)」と呼ばれており、種類も豊富です。
日本では、薬機法により、ニコチンを含むものは販売できないため、「たばこ製品」には該当しません。そのため、改正健康増進法の規制対象外となっています。

たばこの三大有害物質

①ニコチン
たばこの葉に含まれ、毒物として指定されている化学物質で、強い依存性があります。
血管収縮作用があり、血圧を上昇させます。

②タール
「たばこのヤニ」の総称です。
芳香族アミン類、たばこ特異的ニトロソアミンなどの発がん性物質など約70種類が含まれています。
 
③一酸化炭素
酸素に比べて200倍以上もヘモグロビン(※1)と結びつきやすく、血液中の一酸化炭素が増えると全身に酸素が運ばれなくなり、酸素不足に陥ります。(一酸化炭素中毒)
頻繁に喫煙する人は、慢性的な酸素不足となり、血管の動脈硬化を促進します。

※1 ヘモグロビン:血液中で酸素と結合し、全身に酸素を運ぶ役割をしています。

 

加熱式たばこや電子たばこは、禁煙の第一歩?

指導現場で、「禁煙したほうがいいのはわかっているけど、できないので、加熱式たばこや電子たばこに変えました。」という方に出会います。
禁煙の第一歩といえるのでしょうか?
答えは「ノー」です。

禁煙のために、加熱式たばこに切り替えた場合、禁煙成功率が低くなるという調査結果も出ています。

ただし、副流煙が出ないなどのメリットもあります。
あくまでも、周囲の方へ配慮した喫煙法と考えましょう。

 

加熱式たばこの害

加熱式たばこのニコチン量は、紙巻たばこと同程度と言われています。
しかし、タールなどの発がん性物質は、紙巻たばこに比べ、かなり少なくなります。
まだ歴史が浅く、健康被害については、わからないことが多く残っています。

 

電子たばこの害

日本国内で販売されている電子たばこは、ニコチンを含んでいません。
海外輸入の電子たばこには「ニコチン」が含まれているものがあるので、注意が必要です。
電子たばこから出る蒸気には、発がん性物質を含む有害物質が含まれています。

 

まとめ

加熱式たばこや電子タバコは、禁煙の一環と考えがちですが、健康上のメリットは少ないようです。
日本で販売されている電子たばこは、ニコチンを含んでいません。
依存性の高いニコチンを含まない電子たばこに切り替えることができた人は、思い切って禁煙に挑戦してみるのもいいかもしれません。

 

管理栄養士/高血圧循環器病予防療養指導士 松岡 喜美子

 

【参考】
・厚生労働省 加熱式たばこの科学的知見
 0330加熱式たばこの科学的知見 (mhlw.go.jp)
・厚生労働省HP 健康増進改正法 改正のポイント
 飲食店/事業者のみなさん(*多数の者が利用する施設、飲食店等の事業者ならびに船舶・鉄道に関する旅客運送事業)|なくそう!望まない受動喫煙。 (mhlw.go.jp)
・日本呼吸器学会
 非燃焼・加熱式タバコや電子タバコに関する日本呼吸器学会の見解 (jrs.or.jp)
・日本医師会 受動喫煙のリスク
 受動喫煙のリスク | 禁煙は愛 | 禁煙推進Webサイト (med.or.jp)




CATEGORY


ARCHIVE


TOP